Day26 今日一日にあったモヤッとしたこと

Audibleで聴いた本の内容に、なんかモヤッた。
終身雇用が当たり前で窓際族でも高給が約束されていた時代の人から、売り手市場バブル入社組の現在50代の人たちに向けて書かれた内容。
これからもうすぐ50代になる氷河期世代には、前提が違うから刺さらなかった。

閑職に追いやられたら、セミナー参加や読書で自己投資する時間をもらったと思えって、言われても、派遣は閑職に追いやられたら次の更新危ういから。
起業した事業の資金繰り厳しいときも、自然の中に身を置けば気力回復するよって、それは法人としてはお金無くでも、個人的には生活費以上の余剰資金を持っているからそんなふうに旅行に行けるんだよね!?

世代と言ってしまえばそれまでなのだけど、スタート地点も違えば、そこから積み上げられた物も違っちゃうからね。
決して悪い内容で無いのだけど、刺さる人刺さらない人がキッパリ分かれそうな内容だったので、私はモヤッとした。

Audibleで松尾 一也の50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)を聴こう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました