9月からのスペイン語の勉強について



これまでも、やったりやらなかったりのスペイン語学習ですが、私も思うところがありまして、スペイン語検定に向けての勉強を一度しっかり取り組んでみようかと決めました。

で、ちょっとネットなんかで調べてみると、去年から出題形式が変わって、今出版されている対策本はまだ対応してないらしいんですよね。とはいえ、主催する日本スペイン語協会のホームページで出題のサンプルを確認してみたら、出願範囲とか難易度とか変わったわけではなさそう。

なので、ならいっそのこと『中古の問題集でも問題なくね』とメルカリで2010年発行の問題集を購入いたしました次第です。これを使ってまず六級の模試2種を短期間繰り返して100点にしてから、問題集の頭に戻って6級の範囲の確認・練習問題を身につけていこうと考えています。

おおよそラジオ講座の4月、5月、あるいは10月、11月分くらいのレベルなので真面目にやって、9月いっぱいくらいで6級はマスターしたい。いや、するべき。できる。5級だと過去形や未来形が出てくるから、一気に覚える動詞の活用は増えるけど、直接法までだから、とにかく愚直に頑張る。

タイトルとURLをコピーしました